SUSTAINABILITY
サステナビリティ
各事業部・営業所の立地する地域の一員として、サービス提供を通して地域に貢献するのみでなく、地元イベントへの積極的な参加・協賛や、勉強会などのイベント運営、コミュニティ活動を行い、地域の価値向上に取り組んでいます。
LTSは2002年の創業当初から静岡県で事業を展開しており、現在はコンサルタントとITエンジニアが所属し各オフィスのメンバーと連携しながら、戦略策定、業務改革、IT導入・運用、人事関連の幅広いサービスを提供しています。静岡・東海エリアにおける地方ビジネス確立を担う仲間の積極的な採用活動にも取り組んでいます。
取り組み・活動実績
静岡県職員の「DX推進リーダー育成」を目指した講座を提供しました(2022/12)
詳細はこちら
静岡県の「令和4年度バーチャルサテライトキャンパスを核としたイノベーション拠点ソフト事業業務」を受託しました(2022/11)
詳細はこちら
静岡県の若手職員で構成される「DX推進チーム」に向けた全5回のワークショップを実施しました(2022/11)
詳細はこちら
静岡県のデジタル推進を支援する「DX推進研修」を開始しました(2022/8)
詳細はこちら
「株式会社エル・ティー・エス 静岡」のFacebookページを開設しました(2020/10)
アカウントはこちら
「RPA COMMUNITY静岡」を立ち上げ、会場・懇親会スポンサーとして運営に携わっています(2019/7)
静岡県浜松市東区の鷺の宮八坂神社で開催された例大祭 奉納花火大会に協賛しました(2019/8)
静岡情報産業協会と静岡大学が協同で開催する、県内IT企業の業界研究イベントに参加しました(2018/2)
詳細はこちら
NPO法人静岡情報産業協会(SIIA)主催の働き方改革セミナーに登壇しました(2018/2)
詳細はこちら
「NPO法人浜松ソフト産業協会」に参画し、静岡県西部の中堅~小規模企業に向けサービス発信や地域貢献活動に取り組んでいます(2018)
法人HPはこちら
「NPO法人浜松ソフト産業協会」に参画し、静岡県西部の中堅~小規模企業に向けサービス発信や地域貢献活動に取り組んでいます(2018)
法人HPはこちら
「NPO法人静岡情報産業協会」に参画し、各事業活動を通してセミナーなどの情報発信やインターンシップなどの活動に参加しています(2017)
法人HPはこちら
関連記事
2017年より関西事業部を立ち上げ、本格的に関西エリアでのご支援を開始しました。現在は大阪に拠点を構え、地域に密着したメンバーがお客様の業種を問わず、ご要望に応じた最適なサービスを提供しています。
取り組み・活動実績
関西事業部で「大阪市LGBTリーディングカンパニー認証★★」を取得しました。認証取得を皮切りに、性的マイノリティ・多様性に関する活動を進めています(2021/3)
もっと見る
関西圏のスタートアップ企業を支援する、NPO法人生態会との連携を開始しました。関西圏にはユニークなスタートアップが数多く存在します。生態会を通じて、スタートアップ企業との協業を進めています(2020/7)
法人HPはこちら
京都オフィスは、祇園祭に山鉾を出す町内にあります。祇園祭の祭事期間中、鉾建てや宵山での粽(ちまき)の授与などに、関西事業部社員総出で参加しました(2019/7)
大阪オフィスでは、テナント運営会社が施設内の入居者向けにセミナーを企画・開催しています。LTSは「働き方改革」をテーマにセミナーを開催しました(2019/7)
関連記事
2021年より広島県でのパブリック事業のご支援を開始しています。産業・地域・社会課題の解決、イノベーションの創出を目指して官民連携での取り組みを進めています。
取り組み・活動実績
広島県と運営する「RING HIROSHIMA」の取り組みがGRアワード優秀賞を獲得しました(2022/12)
詳細はこちら
広島大学の大学院生向けに「エフェクチュエーションを活用した事業創造のプロセス」の授業を実施しました(2022/8)
詳細はこちら
社会課題解決・イノベーション創出を目指すRING HIROSHIMAを令和4年度もご支援します(2022/8)
詳細はこちら
「イノベーション・ハブ・ひろしま Camps」で「Camps Innovation Week」を開催しました(2022/6)
詳細はこちら
広島県の新規ビジネス創出拠点「イノベーション・ハブ・ひろしまCamps」の運営業務を開始しました(2022/5)
詳細はこちら
広島大学主催のエフェクチュエーションカンファレンス2022の運営事務局を担当し、企画・運営をサポートしました(2022/3)
詳細はこちら
社会課題解決に向けて挑戦者×セコンドがチャレンジできる場 「RING HIROSHIMA」でメンタリングプログラムの提供を開始しました(2021/11)
詳細はこちら
関連記事
LTSでは、家族を職場に招待する「ファミリーデイ」を定期的に開催しています。家族に職場を見てもらうことで仕事をしている場所・仲間を知ってもらう、そしてイベントを通して家族に日頃の感謝を伝えています。
社会課題をテーマとしたワークショップ形式で、社会で起きている問題にどのように関わることで課題解決に向けて貢献していけるかを一緒に考えます。
これから社会で活躍していく学生に向けて人財の育成支援を行っています。コンサルティング業務を実体験するワークショップや、環境変化の激しいデジタル時代の企業に欠かせない人財、変化に対応できる企業体制の構築など、複数のテーマで出張講座を実施しています。
公共団体や教育機関・企業などと連携をして、交流会から各種勉強会の実施、共同研究など幅広い活動に取り組んでいます。これらの活動を通して新たな“可能性” “イノベーション”を創造し、社会へ新しい“価値”を生み出すことに貢献していきます。
取り組み・活動実績
経済産業省/NEDO主催「Supply Chain Data Challenge」の災害部門で2位受賞しました(2022/12)
詳細はこちら
広島県の新規ビジネス創出拠点「イノベーション・ハブ・ひろしまCamps」の運営業務を開始しました(2022/5)
詳細はこちら
産学連携で研究活動を支援した東京大学生産技術研究所の論文がAI領域で有名なジャーナルに掲載されました(2021/7)
詳細はこちら
「サンカクシャ×LTS オンラインイベントvol.1」を開催しました(2021/01)
もっと見る
関連記事
サプライチェーン・洪水・衛星データが起こしたイノベーション NEDO Supply Chain Data Challenge 受賞インタビュー
もっと見る
CONTACT