SERVICE

サービス

プロセスマネジメント人材育成

キーワード
BPM
研修・トレーニング
リスキリング
サービスドメイン
Architecture & Digital

ビジネスプロセスマネジメントを推進させる第一歩


企業は常に、内部変革を連続的に実現する「変革サイクル」を確立し、いかなる環境変化にも対応していくことが求められます。この変革サイクルを定着させる手法として、過去に多くの企業が「BPM(ビジネスプロセスマネジメント)」に着目し、IT部門や業務改革部門を中心に導入してきました。しかし、中にはせっかくビジネスプロセスマネジメントの体制を構築したにも関わらず、その成果を十分に実感できないという声もあるようです。
企業変革に必要となる「ビジネスプロセス」や「業務」についての基本的な理解から実効性あるビジネスプロセスを継続的にマネジメントできるスキル・体制の構築について、講義と簡単な演習を通して解説します。

ビジネスプロセスへの理解不足が原因で発生する事象

1. とりあえず業務フローを書いてみたが
次に何をすればいいかわからない

2. 業務の文書化はしてみたが
それらをどのように活用すればいいか分からない

3. 業務改善のために関係者で議論しても
議論が空中戦になる

4. 小さな改善しかできず、改善活動の労力に見合わない

5. 改善活動を繰り返しているが、効果が出ているのか疑わしい

サービス提供実績

業種・業界問わず、幅広いお客様にご利用いただいています。

※掲載許可を頂いている企業様のみ記載しております(敬称略・順不同)。

その他、多数実績あり。

■企業向け研修:
大手総合商社、大手電気通信事業会社、シェアードサービス会社、計測機器総合メーカー、電気機器メーカー、精密機器メーカー、コンサルティング会社、ソフトウェア開発会社

■各種協会、団体(個人向け研修実施):
公益社団法人 企業情報化協会 ビジネスプロセス改革入門セミナー
IIBA日本支部 IIBA日本支部 EEP(Endorsed Education Providers)紹介ページ
ビジネス・ブレークスルーCh BBT Ch ビジネスプロセスマネジメント

研修のポイント

本研修では、自社内だけでは難しいビジネスプロセスマネジメントの体制を構築するために、「ビジネスプロセスマネジメントの全体像の理解」「ビジネスプロセスマネジメントの基本的な知識と姿勢の習得」「業務の分析、改善」に必要な要素の理解を重視し、体系的に学べるプログラムを提供しています。

ステップ

  • ビジネスプロセス変革の実態
  • プロセス変革に必要な三つの要素とビジネスプロセスマネジメント
  • BPM(ビジネスプロセスマネジメント)とは
  • 何からBPMへの取り組みを始めるか

ビジネスプロセスマネジメント手法の全体像を理解し基本的な知識と姿勢を身に付ける

ステップ

  • 自社のビジネス全体を俯瞰する
  • 各プロセスの構造をしっかり理解する
  • プロセスの目的と目標(&KPI)を明確にする
  • プロセスのボリューム(量)を理解する
  • プロセスの詳細な流れを可視化する

特定のプロセス(業務)を分析し改善するにあたって理解すべき要素を理解する

ステップ

  • 組織における役割分担をする
  • プロセスオーナーを設定する

ビジネスプロセスマネジメントを推進する部署や人(担当者)に必要な観点、姿勢を理解する

本研修は書籍『ビジネスプロセスマネジメントの教科書(山本政樹著、東洋経済新報社)』の内容を前提に構成しています。
本書では「ビジネスプロセスとはなにか」「どのようにマネジメントすれば良いのか」等をわかりやすく解説しており、研修ではこれらの内容をブラッシュアップし、1日で基礎から演習まで取り組むプログラムとなっています。
書籍詳細については、こちら(https://www.amazon.co.jp/dp/4492961143)よりご確認ください。

プログラム

企業向けオンライン/オフラインの1日研修を提供しております。オンライン研修も、オフラインと同一のプログラム内容となっております。お客様のご希望に応じ、研修内容のカスタマイズも可能です。
企業向け研修をご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。
弊社主催の公開講座(半日×2日)を適宜開催しております。公開講座の最新の情報はイベントサイトよりご確認ください。

Part1 イントロダクション
Part2 ビジネスプロセスとはなにか
・ビジネスプロセス変革の実態(事例)を紹介する
・プロセス変革に必要な三つの要素について/BPM(ビジネスプロセスマネジメント)とは
Part3 プロセスマップでプロセスの構造を俯瞰する
・プロセスマップとは~自社のビジネス全体を俯瞰する
・プロセスマップの活用目的と作成のポイント
Part4 プロセスの関係組織(関係者)を理解する
・組織における役割分担をする/プロセスオーナーを設定する
(演習1)改善するプロセスを抽出し関係者を把握する
Part5 各プロセスの構造をしっかり理解する
・プロセスのIPO(インプット/プロセス/アウトプット)/業務を構成する要素~ガイドとイネーブラ
(演習2)業務の構造を考える
Part6 プロセスの詳細な流れを可視化する
・業務フロー記述の基本/業務フローの限界と業務詳細理解のコツ
(演習3)業務フローの記述(2日コース場合に実施)
Part7 プロセスの目的と目標(&KPI)を明確にする
・目的と目標とKPIとは/目標に応じたKPIの具体例
(演習4)業務の目的・目標・KPIを考える
Part8 プロセスのボリューム(量)を理解する
・定量情報の基本を知る/業務の生産性とは
Part9 まとめ

参加者の声

参加者の感想をご紹介します(一部抜粋)。

■業務可視化が理解できた
・各部門で「業務の可視化」が可能になればRPAの推進がし易くなり展開速度があがると感じました。RPAはBPMとセットで考えるべきですね。
・業務効率化を図るにはBPMによる業務の可視化は不可欠ということが過去事例の紹介もあり、大変よく理解できました。
・実際の業務フローを可視化すると、煩雑な部分がある事がわかり、可視化の重要性を感じました。

■目的が大事だとわかった
・業務フローから業務の目的・目標を明確にし、組織としてレベルアップしていける環境作りが大切だと感じました。
・当初BPMのゴールは、プロセスマップ・業務フローを完成させ、「業務の可視化」と「効率化を検討すること」と思っていましたが、本当のゴールは「自分の業務の目標・目的を認識すること」にあることと考えを改めることができました。

■業務フローの理解を深めることができた
・各プロセスを適した粒度で表現することは難しい、というお話がありましたが、研修後課題のレベル5~7の業務フロー作成をしていてそれを実感しています。

CONTACT

お問い合わせ