お客様から見たLTS(2016年度 調査結果)
Customer satisfaction survey(2016)
- 調査概要
-
- 調査方法
- Webアンケートフォームによる任意回答、または対面によるヒアリング
- 調査対象
- 2016年1月~2016年12月にお客様満足度調査にご協力いただいたお客様
- アンケート項目
-
- 全体評価
- プロジェクトの運営/納品成果物について
- 他社との比較について
-
- 個別評価
-
- LTSの働きの中で評価できるポイント
- LTSの働きの中で評価できないポイント
- LTSをお使いいただいたご感想/今後の改善に向けてのアドバイス等
- LTSをひとことで表現すると何ですか?
LTSをひとことで表現すると何ですか?
- 誠実、忠実、柔軟
- パートナー、戦友
- “人”の魅力であふれた
コンサル会社 - Win-Win
Relationship - 一緒に実行案を創る
当社との一体感
お客様に溶け込むことで、四つ葉のクローバーを協創する

四つ葉のロゴマークに込められた意味
お客様の課題解決や成長に向けて単なる外部支援ではなく、LTSが一枚の葉としてお客様と一体化し三つ葉を四つ葉に変化させる、「質的な変化」をもたらす存在であること
一枚の葉としてお客様と同じ立ち位置で、共に変革を進めていく真のパートナーであること
LTSは経営の基本原則(コア・バリュー)を価値判断基準として、
サービスを提供しています。
経営の基本原則
- お客様の成長に
貢献する -
- 顧客重視の姿勢が貫かれている。
- 現場と一緒に行う改革なので、一体感があってよいと思います。
- 私にとってこれまでの業務改善は自分の周りの業務でしか描けてなかったものですが、たくさんの手法があること、目的に応じた活用等々、大変勉強になりました。このような取り組みはたくさんの社員に携わってもらうことで同じ方向を向きはじめ、動き出します。それまでが大変でしたが、御社の力添えがあり、ようやく動き出したように思います。
- 個人の創造性と
個性を尊重する -
- 何事に対しても真摯な対応を行っていただいています。単に教科書的な対応でなく、状況に応じ柔軟に、且つ我々と同じ目線でサービスを提供いただいている事に大変満足しております。
- 常にクライアントの立場にたち、現場の意見を吸い上げ、経営とのギャップを可視化できる点に満足しています。
- ヒアリングを重ねることにより弊社への理解を深めていただき、コンサルという目線と弊社側の目線もあわせもった形で議論していただける点が非常によかった。
- 誠実に
徹する -
- どんな役割にも柔軟に対応し、戦力として十分に力を発揮して頂けたと思います。
- 支援に対する姿勢(会社・個人ともに良かった)。
- 非常に現場よりで小回りよく動いていただける点が優れていると感じました。
- 人材に関しては同業他社よりも優れた人材が多いと感じました。
- 無理なご相談なども、誠心誠意のご対応を頂くことが多く、大変心強かったです。
LTSはバリューで定めた行動規範を実践し
サービスを提供しています。
バリューで定めた行動規範
- Learn学びまくる
-
- 勤続年数が少ない方と一緒に仕事させていただいたので、どうしても知識・ノウハウが物足りなく感じる事もありましたが、それを補う熱意・吸収力がありましたので問題はありません。
- 自身の役割に関係の少ない領域にも興味を持ち、どんな事にも積極的に取り組む姿勢は好感が持てます。
- Engage言ったことは
やる -
- 常に迅速な対応をしていただき、計画通りの納品に感謝しています。
- ご提案内容及び提供されたサービスともに満足です。
- Think考え抜く、
思い尽くす -
- ふわっとしたプロジェクトでしたが、精力的に取り組んでいただき非常に助かりました。
- うわべだけのヒアリングや成果物ではなく、理論に基づいた成果物をだしていただき、大変助かっております。
- Un-hesitateまずやってみる
-
- 今回のプロジェクトは多少分野が異なったのかなと思いましたが、その中でもヒアリング、打合せ、資料作成等ご尽力いただけたと思います。
- まだ若さもありリーダーシップを発揮するまでには至りませんでしたが、持てる力は出し切っていたと思います。
- Surprise驚かせる
-
- 対人コミュニケーション能力の高さや成果物の品質の高さが印象的でした。
- こちらの求めていることは勿論、それ以外の部分に関しても、支援していただく部分も多く、また優秀な人材が揃っていると感じます。
- ヒューマンスキルの高さに感心します。人としての魅力を感じる方が集まっている会社だと思います。
調査結果
LTSのサービスに対する
総合的な満足度は高い。
社内の他部門にLTSを
紹介しても良いと思う。
LTSのプロジェクト運営は
適切だった。
納品された成果物は
期待以上の出来だった。
- 回答選択肢
- ■ 強くそう思う
- ■ 思う
- ■ どちらともいえない
- ■ 思わない
- ■ 全く思わない
LTSの働きの中で評価できるポイントを選択ください。
上位5位の選択件数(約半数以上の案件で評価をいただいたポイントです)
- 担当者の人柄の良さ/親しみやすさ
- 関係者との円滑なコミュニケーション力
- 提案・約束事項の遵守
- 相手の意図を察知する共感性
- 成果物の高い品質
LTSの働きの中で評価できないポイントを選択ください。
- 豊富な外部事例やノウハウの提供
- 取組全体のマネジメント能力/リーダーシップ
- 関係者との円滑なコミュニケーション力
進捗や課題の報告精度わかりやすさ
対象とした業務や企業全体の目標に対する共感と一体感
- 資料の分かりやすさ/丁寧さ、提案力はさらにより良くできる領域かと感じました。
- こちらが依頼した内容はそつなくこなして頂き満足している。一方で、こういう風にしてはどうか、それに加えてこれはどうか、などの提案がもっとあるとありがたい。おそらく遠慮されていたと思うが、よりよい仕事を行う上で遠慮は不要です。
- 与えられた領域に対し、チームとして良くまとまった業務支援をいただきました。欲を言えば、もっと御社サービスのケイパビリティを各所でご提案いただける機会を作っていただきたかったです。
- 敢えて改善の話をするなら、状況によりもう少し客に強く発信する事があっても良いかも知れません。
- 今回のプロジェクトでは、外部事例等の提供を頂く機会がなかったのかもしれません。
- 若く優秀な人材が多く現場では非常に助かっております。その反面、各個人に依存してしまう部分が多く、その辺りが安心できるようになれば、より一層良くなるのではと感じます。